Q&A
よくあるお問い合わせを掲載しました。
ご不明点がある場合は、お問い合わせはお気軽にどうぞ お問い合わせへ
よくある質問
A.試験の内容は非公開ですが、歯科衛生士科では、800字以内で小論文の審査、技工士科では400~600字程度で作文の審査があります。問題は指定となります。
A.歯科衛生士科・歯科技工士科とも合格率は、ほぼ100%と高い実績を誇っています。
A.<歯科衛生士科>
卒業生のほとんどは歯科医院に就職しています。また病院歯科、老健施設などの求人もあります。
大学に編入、進学する学生もいます。
また、衛生士資格取得後、実務5年以上でケアマネージャー(介護支援専門員)受験資格を得ることができます。
<歯科技工士科>
主に県内歯科医療機関(歯科医院・総合病院歯科)と県内歯科技工所です。県外からの求人も多くあります。
A.大丈夫です。専門的な知識はもちろんのこと、すべての科を入学してから一から勉強しますので、安心してください。実際、多くの文系出身の方が入学していますが、立派に歯科衛生士として卒業しています。
A.歯科衛生士の国家試験受験資格、また本校への入学資格に年齢制限はありません。